育休中の小学校教員 〜2児の母〜

育休中の過ごし方や子育てについて綴っていきます。

余ったバナナの消費の仕方

日に日に黒くなっていくバナナ。

もう食べたくないなー。 もう食べれないなー。

こんな経験ありません?

私は毎週です。

火曜市で購入したバナナが金曜日辺りから怪しくなります。

特に夏場は早いです。

できれば息子に食べさせたいのでバナナパウンドケーキに変身させます!

材料

  • バナナ 2.3本

  • バターorマーガリン60g

  • 卵 2個

  • 小麦粉 150g

  • ベーキングパウダー 5グラム

  • 砂糖 お好みで   ※甘め → 50g

 甘さ控えめ → 20gくらい

1 溶かしたバターと砂糖と卵を混ぜる。

2 バナナを入れて潰しながら混ぜる。

※大きく残しても美味しいです!

3 小麦粉とベーキングパウダーを入れて混ぜる。

4 170度に余熱したオーブンで40分焼く。

熟したバナナだとより一層美味しいので我が家にはうってつけ!!

息子が全部食べる時は砂糖を気持ち程度しかいれません。

主に私が食べたい時は50g入れて十分甘かったので、この辺りが上限かと。

ホットケーキミックスだとちょっと甘すぎて心配だったので、小麦粉で作っています。

砂糖入れているので気持ちの問題かと思うんですが(笑)

簡単なので2歳の息子と一緒に作ります。

初めてした日は、リビングでドロドロのバナナが宙を舞いました。

息子は歓声をあげていましたが、私は悲鳴をあげました。

2回目からは床にこぼれる程度に成長しています。

卵を割ったり泡立て器で混ぜるのが楽しいみたいです。

たまにエア卵割りとかエア泡立てをおままごとキッチンでしています。

宙をとんだバナナも無駄ではなかったと思えます。

焼くところまで一緒にやって、焼き上がりを見せたらニヤッとしていました。

自分が作ったものだと分かっているのか定かではないですが、美味しいみたいでめちゃくちゃ食べてくれます。

バナナが傷んでるーっていう人にはオススメです。

絵本はどこで買う?

私は大人になった今でも本が大好きです。

それは幼い頃からたくさんの本に囲まれていたからだと思います。

だから我が子にも絵本をたくさんプレゼントしたいです。

息子が大きくなってパパになった時、自分の子どもに絵本を選ぶ。 その時に

「あぁー懐かしいなこの本。」

と小さい時のことを思い出してくれると嬉しいですし、我が子のために絵本を選べるパパになって欲しいなと。

だいぶ先ですね(笑)

理想です。

そこで絵本ってどのうよに購入されていますか?

口に入れるおもちゃでなければ中古で全然気にならないのですが、絵本はできれば新品をプレゼントしてあげたいこだわりがあります。

子どもの歳と共に絵本も年季が入っていて・・・というのが素敵だなと(笑)

たくさんプレゼントしたい!

だけど安く手に入るならそっちの方がいい!

価格.comで検索してもどこのサイトもあんまり値段は変わらないんですよね。

だから我が家は楽天ブックスで毎月数冊購入しています。

送料が無料ですし、楽天SPUが上がって楽天ポイントも貯まりやすくなるので。

毎月、月初めに購入しています。

こどものともで定期購入もいいなーとは思うんですが、やっぱり自分で選びたいしハードカバーの方が私は好きなので。

また楽天ブックスにはバーゲン本もあるのでオススメです。 f:id:skimama:20200916223100j:plain

気にいる本があれば破格で購入できるので。

自分の読ませたい本や図書館でかりて気に入った本、本屋さんでチラ見した本、雑誌で紹介されていた本なんかを楽天ブックスでちょこちょこ購入しています。

そうすれば、息子に気に入られずに読まれも触れられもしない本が存在しないです。

ある程度本があるご家庭なら、普段読まないジャンルのそういう本があっていいと思います。

むしろあった方がいいと思います。

しかし我が家はまだまだ本が少ないので、お気に入りの本を集めている段階です。

だんだんお気に入りの絵本が増えてきているので息子は本棚から絵本を取り出し、よく分からない言葉で読書風なことをしています。

絵を見ているだけだと思うんですが楽しいんでしょうね。

一冊一冊引っ張りだして、ご丁寧に何か言いながらめくっています。

めちゃくちゃ片付け大変です(笑)

100均おもちゃ 〜こむぎねんど〜

何か手先が器用になるおもちゃないかなーと探していて出会いました。

ダイソーのカラーこむぎねんど

f:id:skimama:20200916210211j:plain f:id:skimama:20200916211457j:plain

12色入りです。 使ってしまってこれだけしかないんです。

初めて粘土を触った時、それはそれは大喜びでした。

1時間くらいにぎにぎコロコロしていました。

小麦なのでベトベトもせず使いやすいです。

それぞれの色ごとに小包装になっているのもいいですね。

息子はまだ何も作れませんが、ヘラで切ったり型にはめたりして楽しんでいます。

粘土が入っているバケツの蓋がウサギの型になっています。

f:id:skimama:20200916214936j:plain

粘土を押しつけて型ができたら息子は大喜びで手を叩いていました。

また、粘土板もヘラもはさみも百均でそろうなんて素晴らしい!! f:id:skimama:20200916211439j:plain

はさみも一緒懸命使うんですが苦戦しています。はさみの練習にちょうどいいどす。

紙も粘土も切れるので念のため一緒に使うようにしています。

小学生もそうなんですが子どもは粘土好きな子が多いです。

授業中によく喋る子も立ち歩く子も粘土を使った授業では、黙々と作業していい作品を作ります。

この柔らかい感触が落ち着かせるんですかね。

ただこの粘土の対象年齢が6歳以上なので誤飲がないように横にいて一緒にやっています。

その点だけ気をつけたら6歳以下でも楽しめると思います。

材質 

  • 小麦粉

  • 塩 

  • 食用顔料

ふるさと納税 いくら&うに

昨年からふるさと納税をやり始めました。

何で今までやらなかったのかと夫婦で後悔してるくらいオススメです!

実質2000円の負担で高級食材が届くなら嬉しいですよね。 

昨年も寄付した

北海道白糠町のいくら

ふるさと納税のランキングでも上位にランクインしているだけあって美味しいです!

f:id:skimama:20200915211439j:plain f:id:skimama:20200915211448j:plain

1万円の寄付額で250グラムが2パックです。

贅沢ないくら丼にしました。

特に今年はコロナ騒動で北海道へ旅行が行けなかったのでお家でプチ贅沢ができてよかったです。

育休中ということで旦那の枠しか使えないので、めちゃくちゃ推敲しました(笑)

このいくらは買って間違いないです! 美味しいです!

私が黙ってたら旦那が1人で全部食べようとしてたので。

おいおい! 美味しいの分かるけど欲張りすぎ!

冷凍で届くので早目に頼んで冷凍保存して、お正月用にとっておこうと思ったんですが・・・

食べ尽くしてました。

それほど美味しかったんですね。

幸せそうだったんでいいです。

よかったね。

これからもいっぱい働いてね♡

白糠町は、申請書も品物も発送が早いので安心できます。

  北海道礼文町のうに f:id:skimama:20200915214325j:plain f:id:skimama:20200915214331j:plain

1万5000円の寄付額で90グラムが2パックです。

私はもともとウニが苦手でした。

あの独特な後味。

保存状態を考えてミョウバンが入っていて、その味だそうで。

でもあの味がどうしても苦手なんですよね。

以前北海道でとれたてのウニを食べて衝撃を受けました。

ミョウバンの味が一切しないんです!! 美味しい!!

それからいろいろな所でチャレンジしますが、なかなか美味しいウニには出会えないです。

塩水ウニという表記にも関わらず、しっかりミョウバン入ってます。

贅沢の極み、木箱に入ったウニはミョウバンだらけです。

新鮮なウニはすぐに溶けてしまうのでミョウバンをつけておかないと形をなさないからです。

口コミを読みあさって選び抜いた礼文町の生ウニ!

キタムラサキウニでした。

悪くはなかったんですが、残念ながらミョウバンの味が。

残念!

まぁウニの旬は8月初旬までなので、そうですよね。

ウニ好きの旦那は美味しい美味しいと食べてましたが。

普通に美味しいとは思いますが、独特な後味はほんのりしています。

後、配達された翌日が賞味期限で焦りました。

発送の手違いで一日遅れたそうなんですが、これでもし不在だったらと思うとヒヤッとしました。 せめて3日程は余裕が欲しかった!

配達希望日も指定できないのでどうしたものか。

ウニは来年もう一度選ぼうと思います。

オススメ絵本 〜くだものなんだ〜

くだものなんだ

息子は最近この本にはまっていて1人でパラパラめくっては何か話しています。

多分読んでいるつもりなんだと思います(笑)。

”これなんだろう?

◯◯かな? それとも・・・”

というフレーズと共に果物の断面図が出てきます。

f:id:skimama:20200915003837j:plain

そして次のページに正解が現れる。

f:id:skimama:20200915003842j:plain

という繰り返しです。

さすがに食べたことのないびわには反応悪いですが、あとの果物には大喜びで反応します。

1歳くらいの時に借りてきた時は全く興味を示さなかったのですが2歳前から興味を持ち始めました。

だんだん果物に興味が湧いてきていた時期に読み聞かせていたらはまってしまいました。

図書館で毎回借りてきていたのですが、あまりにも気に入ってしまったので購入しました。

これの野菜バージョンもあります。

やさいのおなか (幼児絵本シリーズ)

やさいのおなか (幼児絵本シリーズ)

我が家では親が親しみのある絵本や息子の今ハマっているものを中心に絵本を選ぶようにしています。

特に今、息子がスポンジのように言葉を吸収して話している時期だからです。

話始めるのが比較的遅かった息子ですが最近はどんどん新しい言葉を話し始めています。

なしを切って食べている時に

「なしだね。同じだね。」

とこの本を見せてからなしが大好きなくだものになりました。

バナナやいちご、キウイと馴染みのある果物があるのもオススメです。

くだもの なんだ (幼児絵本シリーズ)

くだもの なんだ (幼児絵本シリーズ)

百均おもちゃ 〜おえかきボード〜

百均のおもちゃって、意外にいいんです!!

最近まで

「百均のおもちゃって、すぐ壊れるんじゃないの?」

とかバカにしてたんですが、もう百均おもちゃに足を向けて寝れません。

本当にコスパ良しです!

おえかきボード  

f:id:skimama:20200913203731j:plain

おもちゃ屋さんで売っている高いものを買う必要全くなしです。

ダイソーのこのボードで十分用を成してくれます。

なんなら軽くてコンパクトで素敵です。

お出かけの時の必須アイテムの仲間です。

子どもはいつでも、どこでも急にお絵かきをはじめたくなるみたいで、1日に何度も引っ張り出されて使われてます。

作りとしては安っぽいですが、一年以上使えています。

コスパ良いです。

息子が乱暴に扱うため何度も破壊されてはいますがすぐに部品をはめ直して元に戻ります。

意外に耐久性あるやん!!

ただ画の荒さは目立ちます(笑)。 f:id:skimama:20200913203744j:plain

まぁ描けたらいいんで問題なしです。

新米教師のメリット、デメリット

私は大卒からそのまま小学校教員として採用されました。

正直言います。 その当時の保護者の反応は両極端でした。

「若い元気な先生でよかった!」

「経験のない一年目で最悪!」

の両極端でした。

その時はネガティブな反応をされた時、当然ショックでした。

「だれでも一年目の時なんてあるのに。そんなひどいこと言わなくても。」

と思っていましたが親になった今なら分かります。 担任してもらうなら、できればベテランの人がいいなと思う気持ち。

《メリット》

* 子どもとの距離が近い

* 要望や意見に耳をかす

《デメリット》

* 経験不足

《メリット》

* 子どもとの距離が近い

これは良くも悪くも言えることです。

周りの先生と比べて子ども達と年齢が近いので、話しかけやすいみたいです。

そのため

「今年の担任の先生とはよく話して楽しいみたいです」

と好意的な意見は多かったです。

それ故に普段あまり先生と話せない静かなタイプの子ども達が生き生きする可能性はあります。

また、休み時間も積極的に外に出て遊ぶ新米教師は多いです。

そのため、外に出てめちゃくちゃ元気なタイプの子ども達とも打ち解けやすいです。

夏の暑い日も外に出て全力でドッヂボールしてくれる先生だとなおさらです。

* 要望や意見に耳をかす

保護者の方の年齢より若い新米の先生だとなおさらです。

言い方悪いですが、重要度が低いと判断されるような要望や悩みにも新米教師は時間をかけて対応することが多いです。

よく言えば何でも聞いて全力で対応しようとしてくれます。

《デメリット》

* 経験不足

もうこれは致し方ないことですが事実です。

経験不足だからこそ、学習指導も問題行動への指導も保護者との意思疎通も何か足りないと感じることがあるかもしれません。

初めて担当した学年で私もこれは痛いほど感じました。

新米だからこそ授業であまり重要でない箇所に時間をさいてしまったため、テストが学期末ギリギリになってしまったことがありました。

問題行動に対しても、保護者の方への連絡が遅くなり不安視されたこともありました。

教師の立場からこんなことを言うと保護者の方は不安になると思いますが、どれもこれも経験することで感覚がつかめてくることなので新米教師が完璧にこなしてくれることは可能性が低いと思います。

もちろん学校全体でフォローしていますが、しきれない部分も多数あるのが事実です。

メリット、デメリットを相対的に見て新米教師がいわゆる”当たり”なのか”はずれ”なのか判断することは難しいと思います。自分の子どもの性格的に合う合わないがあるので。

新米の先生のお陰で、いい方向に変化した子どももたくさんいます。もちろん逆もあります。

私の独断と偏見で書いてみました。